タイは国民の9割が仏教徒です。日常生活のいたるところに仏教が根付いています。
先ずはこの世に生を受けた時。名前は僧侶に付けていただくのが一般的です。それから結婚式。日本では神式は一般的ですが、タイでは午前中に僧侶を呼んで仏式で、夕方からホテルで披露宴というのが一般的のようです。
それから男子であれば一生に一度は仏門に入って修行をする、出家することがタイ人男性にとっては最大の親孝行、そして世間でも一人前の大人というお墨付きが頂ける訳です。
タイの田舎に行くと、頭をツルツルにした男の子たちが、お寺で修行をしている風景に出くわしますが、夏休みなどを利用して出家するようですね。バンコクなど都市部では、修行といっても2,3日だけの形式的なスタイルも多いそうです。
通常なら半年から1年くらいは剃髪して出家していた昔の慣習からは程遠いですね。
2009年11月 5日 14:20 |個別ページ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
当サイトに関するお問い合わせは、aaa@@bbb.net よりお願いいたします。
※@は、1つ削除して下さい。